【青茶=烏龍茶】 【産地】福建省安渓県
【参照】安渓黄金桂(あんけいおうごんけい) |
・ |
|
|
【中国茶用語】
福建省の安渓でとれる中国茶の「鉄観音(てつかんのん)」を飲んだ後、口のなかに残り、広がる甘味や香りをいう。 同じよう意味で福建省の武夷山でとれる中国茶を「岩茶(がんちゃ)」の場合は、「岩韻(がんいん・エンクー)」という。 |
・ |
|
|
【黄茶】Wen zhou huang tang [産地] 浙江省秦順県・平陽県・瑞安県・永嘉県 [茶摘] 清明節前に1芯1〜2葉で摘む。 [備考] 清代からつくられている茶葉。
|
・ |
|
|
【恩施玉露】 おんせぎょくろ/enshiyulou |
|
|
|