|
|
|
|
 |
|
 |
|
中国茶を飲み始めると中国茶館などにいってみたくなるものです。
ほとんどの茶館がはじめての方でも、お店の人がいれてくれたり、すぐに飲める状態で持ってきてくれたりする。
でも、いれ方や飲み方を知っていると安心です。
それから、仲間が集まったお茶会などに招待されたときも、基本的なことは知っておいた方が、楽ですね。
|
|
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
ウーロン茶は聞香杯と茶杯のセットで出されることが多いです。
聞香杯は香りを楽しむもので、お茶は茶杯で飲む。
普通は聞香杯の方にお茶が入っているので、茶杯に移して、移した後の聞香杯で香りを楽しむ。
|
|
|
|
■聞香杯のお茶を茶杯に移す方法(1)
(1)茶湯の入った聞香杯に、茶杯をかぶせ、親指を上にある茶杯の底におく。
(2)
人差し指と中指で聞香杯をはさむ。
(3)
親指の方を下に返すと茶杯が下になるので、
(4)手を添えてそのまま下に置く。
それから
聞香杯を静かに上げていくと茶杯に茶湯が移る。
|
|
 |
(1) |
(2) |
(3) |
(4) |
|
|
|
|
|
|
■聞香杯のお茶を茶杯に移す方法(2)
(1)この方法は、人差し指を上にある茶杯の底に置いて、親指と中指で聞香杯を挟む。
(2)それから、人差し指を下になるよう回す。
(3)
そのままでは置きにくいので左手で茶杯を持って置く。
(4)それから 聞香杯を静かに上げていくと茶杯に茶湯が移る。 (少し斜めに上げた方がいい)
|
|
 |
(1) |
(2) |
(3) |
(4) |
|
|
|
|
|
 |
|
■聞香杯で香りを楽しむ
さて、どちらかの方法で茶杯に茶湯を移し終えると、中国茶をいただきます。
まず、
聞香杯の方で香りを楽しんで下さい。。
聞香杯を手の中にかくれるように握り込み、左手で聞香杯を隠すようにおおって鼻の方に持っていく。
聞香杯からただよい、あふれてくる香りを楽しむ。
|
|
 |
 |
|
■茶杯で色・味わいを楽しむ
香りを楽しんだ後は、お茶によって異なる茶湯の色も楽しみましょう。
それから、
茶杯で味を楽しむ。
茶杯の口を親指と人差し指で挟み、底を薬指で支えるようにして、左手を添えて持って、両手で口に運んで飲む。(左手を前にして口を隠すようにする場合もある。)
|
|
 |
 |
|
|
|